海南市のボランティアに参加しました

海南市のボランティアに参加しました

とある日のこと。
仕事も終わりかけのときに奥さんがぽつりぽつりと話し出した。
独り言か話しかけているのかわからないようなトーンで、
「ボランティア行ったほうがええわ」と

僕はコーディング作業の真っ只中で、その言葉に反応することなく作業を続けていた。
そしてその週末、僕は大雨で被災した海南のボランティアに出動していた。

ボランティアの用意は意外と簡単

僕は作業に集中すると適当に返事をする節がある。
海南のボランティアに行くことになったのも、適当に返事をしたせいとも言える。
僕の記憶の中では、ボランティアに行く/行かないの話をした記憶がないからだ。

ともあれ、ボランティアに行くことになった僕たちは必要な道具を揃えた。

  • 防塵マスク
  • 長靴
  • 汚れても良い服装
  • ゴム手袋

この中で購入したのは、200円くらいの防塵マスクとゴム手袋だけ。
それ以外は自宅にあるもので何とかした。

集合場所は海南市保健福祉センター

海南市保健福祉センターに朝9時に集合。
そこから「マッチング」と呼ばれる工程を経て、ボランティアで集まった僕たちは災害現場に向かう。

近い災害現場もあれば遠い災害現場もあり、軽トラが必要な場合もあれば不要な場合もある。
帰宅時間の都合なども考慮して、災害現場をボランティア側で選ぶことができる。

こんなシステムがあることに驚いた。
集合して、勝手に割り振られるものだと思い込んでいた。
要は「自分の状況や体力に応じた災害現場を選んでね」というがの「マッチング」だ。

ちなみにこのマッチングは9時から行われ、僕たちが現場に向かったのは10時過ぎだったと記憶している。
マッチングは重要だが時間がもったいない。
もう少し効率よく「マッチング」できるようにするのが課題に思える。

徒歩5分圏内の災害現場

僕たち夫婦は、仕事の都合上午前中で切り上げることになっている。
その旨をスタッフに伝えた上でおすすめされたのが、海南市保健福祉センターから徒歩5分以内にある災害現場だ。

僕たち夫婦を含めて合計8人で災害現場に向かう。
主な作業は浸水被害により濡れた家財道具及び畳の搬出だ。

被災された住民の方に挨拶を済ませ、リーダーが要望を聞き取り、メンバーに伝達。
現場に着いてからはスムーズに作業を始められた。

まずは、家財道具を搬出するために、窓のサッシを外す。
メンバーが8人もいるので、一人一人の作業は軽作業と言える範囲。
重たいタンスも3人~4人で持てば、女性でも持てるくらいの重さになる。

メンバーの中に20代前半の男の子が2人もいる。
僕が同い年くらいのころは、ボランティアに参加することなんて考えたことすらなかった。
聞いてみれば、他府県からの参加者だ。

おっさんになると涙腺が弱くなるというが、おそらく真実である。
僕は若いボランティアの子たちと話しながら胸が暖かい気持ちになった。
涙腺が熱くなったのは間違いないが、恥ずかしいので涙はこぼさなかった。

午前中に作業完了

僕たちが派遣された住宅での作業は、到着して1時間もかからず完了した。
おそらくかなり早めに終わったほうだと思う。

住民の方はしんどいはずなのに、ずっとボランティアのことを気遣ってくださった。
「ごめんねぇ」「ありがとうございます」「大変やろう?」
ボランティアに行って人助けをしているはずなのに、僕の心が癒される。

仕事で聞く「ありがとうございます」「申し訳ありません」
とは違う心の底から言葉に僕は嬉しくなった。

「人の役に立つ」
おそらく仕事をしている以上、皆誰かの役には立っている。
だが、仕事を続けているとその感覚が希薄になり、だんだんと感じにくくなる。

僕は、人の役に立っていることをここまで実感したことはない。
人を助けることが、自分の心も楽にすることを教えてもらった。

海南のボランティアに行ってきましたのまとめ

ボランティアは気持ちが良い!
反対意見もあるだろうが、僕は人の善性を見ることができて嬉しい気持ちになった。

荒んだ世の中で暗いニュースばかりで気が滅入る。
そんな中ボランティアに来る人たちの暖かい気持ちは光のように思えた。

中には宣伝目的の人や面白半分の人もいたかもしれない。
それでもボランティアに参加した意気込みは称賛されるべき行動だと思う。

仕事の合間で午前中しか参加できなかったが、またタイミングが合えば積極的にボランティアに参加しようと思う。
今回は貴重な体験をありがとうございました。
海南市の一日も早い復興を祈念しています。

ホームページに関するお問い合わせ・ご相談は
お問い合わせフォームまたはお電話から、
気軽にご相談ください。

無料相談受付中!

ホームページに関するご相談・
ホームページ運用/WEB運用に関するご相談を
無料で行っております。

お電話でのご相談・お問い合わせ

073-400-2414

フォームでのご相談・お問い合わせ

ご相談・お問い合わせ
PAGE TOP