Aster Work | ホームページ制作・WEBデザイン・LP 和歌山

作業日誌コーディング編

配管工事会社様のコーディング

作成: 

今日の作業は新規案件のコーディングです。
振り返ってみると、コーディングをしている的なブログを書いたことがなかったので、簡単に作業日誌を書いてみたいと思います。

新規案件のコーディングはWordpressの初期設定から始まる

今回は福井県の配管工事会社様のサイトです。
職種を問わず、コーディングの始まりはWordpressの初期設定から始まります。

WordPressを簡単インストールし、設定をいじくり倒し、function.php、header.php、footer.phpにjsやWEB fontなどの読み込み記述を記述します。
細かい作業内容はお伝えできませんが、Wordpressの初期設定でだいたい1日かかります。
作業としてコーディングできるようになるのは、2日目から始まるパターンが多いです。

コーディングはどこから書き始める?

人やホームページ制作会社によってどこからコーディングするのかけっこう違うと思います。
僕の場合はfooter → header → TOPページ → 各下層ページのメインビジュアル → 下層ページの順でコーディングします。

この書き順には色々こだわりがありますが、footerから書き始めたほうがheaderやメインビジュアルを書くときに楽というのが一番の理由です。

さらに言うならfooterのコーディング前に、sectionやCTAボタン、section titleなどの共通項目を一気に書いてしまいます。
共通項目の記述を先に終わらせると変に表示崩れしないので、気持ち良くコーディングできるわけです。あと単純に楽です。

レスポンシブ記述はclampでクリーンになる

去年の今頃はレスポンシブ記述のためにremやらemなどを使っていた時期が僕にもありました。
今はclampを使っているので、ほぼ一つの記述で375px~1920pxまで行けます。

例えば、font-sizeはデバイスごとに異なるサイズになることが多い要素です。
スマホは13pxでPCは16pxなんて場合はあるあるパターンです。
それをclampを使うとこういう書き方になります。

font-size: clamp(0.813rem, 0.727rem + 0.36vw, 1rem)

この記述をスマホ(モバイルファーストで記述している場合)サイズのCSSに書けば、流動的にfont-sizeが変わっていきます。
記述が減るということは、CSS全体の容量を減らせるので微力ながらサイト表示スピードも早くなります。

ホームページ制作 コーディング2日目

コーディング2日目はfooterとheaderとメインビジュアルのコーディング。
一日目に初期設定を終わらせているので、スムーズに作業できます。

今回はよくあるレイアウトと特別凝ったデザインではないので、コーディングは非常に楽です。
Aster Workでは、デザインを奥さんが担当し、コーディングを僕が担当することが多いのですが、
WEBデザイナーがコーディング知識がない場合、大抵の場合でコーディングが大変なことになります。

僕の奥さんは今でこそデザインすることが多くなりましたが、コーディングスキルは僕よりも上です。
そんな奥さんがデザインしているからこそ、コーディングがスムーズに行えるのです。

Aster Workでスライドショーを使う場合は、昔からslickを使っています。
特別すごいスライドショーではありませんが、シンプルかつ汎用性が高いところが気に入っています。
メインビジュアルにスライドショーを使用するケースが多いので、今回の案件でも使用しています。

今回の案件は非常にスムーズに進み、2日目でheader footer メインビジュアルを完了できました。
今日が3日目なので、TOPページと下層ページのメインビジュアルの完了が目標です。
ただ、今日は夕方から和歌山のお客様と打ち合わせが一件入っているので、完了できるか微妙なところです。

コーディングにかかる時間の目安

サイトによって全然違うので、一概には言えません。
デザイン性やアニメーションをどれだけつけるかによって変わりますし、ECサイトの場合などもあるので一括りでは言えません。
今回の案件のようにコーディングしやすいサイトの場合、1週間あれば完了するかいいところまでいきます。

作業日誌「コーディング編」のまとめ

今回の案件はまだ完了していないのでお見せできませんが、また時期を見て制作実績を更新していきます。
この案件が終わる頃にはまた新規案件のコーディングがスタートしている予定なので、またブログでご報告したいと思います。

ホームページに関するお問い合わせ・ご相談は
お問い合わせフォームまたはお電話から、
気軽にご相談ください。

訪問対応エリア

※和歌山県全域と大阪府・奈良県の一部地域

和歌山市・岩出市・紀の川市・かつらぎ町・九度山町・高野町・橋本市・海南市・紀美野町・有田市・湯浅町・広川町・有田川町・御坊市・美浜町・日高町・由良町・印南町・みなべ町・日高川町・田辺市・・白浜町・上富田町・すさみ町・太地町・那智勝浦町・串本町・古座川町・新宮市・北山村
泉大津市・和泉市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市・忠岡町・田尻町・岬町・奈良五條市・御所市

お問い合わせはこちら

PAGE TOP