Aster Work | ホームページ制作・WEBデザイン・LP 和歌山

インデックスの重要性とは?

ホームページにおけるインデックスの重要性とは?

作成: 

この記事ではホームページにおけるインデックスの重要性を簡単に解説します。
インデックスされないとホームページは検索結果に表示されません。
検索で上位表示を狙うならスムーズなインデックスができる構造作りを。

ホームページにおけるインデックスとは?

インデックスとはさまざまなシーンで使われる用語です。
ホームページにおいてのインデックスは、Googleなどの検索エンジンのデータベースにページを登録することを指します。

インデックスはドメイン(URL)単位では行われず、ページ単位で行われます。
「うちのホームページのAページはインデックスされたけど、Bページはインデックスされていない」ということが起こります。
まずは自社ホームページのインデックス数から調べてみましょう。

インデックス数を調べる方法

インデックス数を調べる方法はいくつかありますが、代表的なものを2つ紹介します。

  1. site:ドメインで検索する
  2. サーチコンソールで確認する

site:ドメインで検索すると検索結果一覧にインデックスされているページが表示されます。
例:aster.work → site:aster.work
↑のように検索すれば、どのサイトでもインデックス数を調べることができます。

サーチコンソールとは、Googleが提供している無料アクセス解析ツールです。
通称サチコとも呼ばれ「インデックス促進」と言えばサチコ!と言えるくらい有効なツールです。
サチコを使えばインデックスに登録済のページ、インデックス未登録のページがひと目で確認できます。

インデックス数とSEOは深く関わっている

前提条件としてインデックス数が多ければ良い!とは明言できません。
検索エンジンは「質の高いページ」を評価します。

質の低いページを大量に作ってもホームページの評価が上がることはありません。
むしろスパム判定の可能性もあるため、ページ更新する際は文字数やキーワードに一定の配慮が必要です。

質の高いページとは?

少しだけ脱線します。
検索エンジンの言う「質の高いページ」とはどんなページなのか?
200以上の評価要素があり、これだけ気を付ければOK!とはなかなか言えませんが、以下のことが重要視されています。

  • ユーザーに有益であるか?
  • 正確な情報か?
  • そのページはユーザーに使いやすいか?

ページの表示に3秒以上かかると、ユーザーにとって使いやすいページとは言えません。
情報の最終更新が1年以上前なら正確な情報とは言えません。
ページの中身が100文字程度ならユーザーが知りたい情報を網羅しているとは言えません。

ユーザーにとって有益か?を意識すると「質の高いページ」作りに繋がりやすくなります。

インデックスされないと検索結果に表示されない

Googleなどの検索エンジンはインデックス済ページを検索結果一覧に表示します。
つまりインデックスされていないページは、検索結果に表示されません。

インデックスを促すためにはいくつか施策があります。

  • SNSで更新を告知して該当ページに流入を促す
  • サーチコンソールを使ってURLの再検査を行う
  • XMLサイトマップを活用する

SNSで更新を告知して該当ページに流入を促す

ページに流入がないとクローラー(サイト情報を集めるプログラム)は該当ページにたどり着けない可能性があります。
クローラーが回遊しやすいように、内部リンクや外部リンクからの流入が増えると、インデックス促進に効果があります。

サーチコンソールを使ってURLの再検査を行う

クロール済でインデックス未登録の場合、URLの再検査を活用するとインデックス促進に効果があります。
ただし、URLの再検査をしても必ずインデックスされるとは限りません。
必要な対策を講じてからURLを再検査することをおすすめします。

XMLサイトマップを活用する

XMLサイトマップとは、クローラーに向けたサイトマップを意味します。
クローラーが回遊するためのサイトマップなので、サイト訪問者が目にすることはありません。

wordpressの場合、Yost SEOやAll in One SEOなどのプラグインを使えば、誰でも簡単にXMLサイトマップを作成できます。
XMLサイトマップは作っただけでは効果を発揮しないので、サーチコンソールに登録してクローラーに伝える必要があります。

インデックスのまとめ

今回はSEOの第一歩とも言えるインデックスについて解説しました。
全然インデックスされてない!
と思った方は、インデックスされやすいホームページの構造か確認してみると良いかもしれません。

具体的なインデックス対策やインデックス促進方法を教えてほしいよ!
という方は無料ホームページ診断もやっておりますので、気軽にお問い合わせください。

ホームページに関するお問い合わせ・ご相談は
お問い合わせフォームまたはお電話から、
気軽にご相談ください。

訪問対応エリア

※和歌山県全域と大阪府・奈良県の一部地域

和歌山市・岩出市・紀の川市・かつらぎ町・九度山町・高野町・橋本市・海南市・紀美野町・有田市・湯浅町・広川町・有田川町・御坊市・美浜町・日高町・由良町・印南町・みなべ町・日高川町・田辺市・・白浜町・上富田町・すさみ町・太地町・那智勝浦町・串本町・古座川町・新宮市・北山村
泉大津市・和泉市・貝塚市・泉佐野市・泉南市・阪南市・忠岡町・田尻町・岬町・奈良五條市・御所市

お問い合わせはこちら

PAGE TOP